2015年8月7日金曜日

VAIOちゃん(VPCJ12AFJ)のHDD交換の話

2010年末ころに購入したVAIOちゃん VPCJ12AFJ のHDDに不具合が出てしまわれたようです。

ちなみにモノはこれのソニーストアモデル↓
http://www.sony.jp/vaio/products/J12/
いまやダイニングテーブル上でテレビや録画を見るのが主な目的。家族で買うものを検討する時などに一緒にPCを見る必要がある時にも役立ちます。

一旦システムエラーが出て、Windowsのエラーチェックツールで修復したのですが、動作はするものの以前より動作がもっさり。

目的的には買い換えるほどでもないのでHDD交換で対応するとします。

HDDの場所や外し方はこちら↓を参照

■SONY VAIO VPCL128FJ/T 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5992.html

型番は違いますけどHDDに至るまでの道のりはだいたい一緒です。B-CASカードはHDDそばにないので、むしろこちらより楽に交換できます。


で、開けました。

あれ?SATAケーブルの被覆が割れてるぞ。。。マザーボードのSATAケーブル挿しこみ位置まで分解するのは大変そうなので見なかったことに。

不具合の出たHDD


HDDを単純に交換するだけならものすごく簡単な部類なのですが、今回のHDDは非AFTみたいなんですよねぇ。

非AFTとは?

こちらも↓を参照!

■非AFTハードディスクから AFTハードディスクへの交換 (換装) その1
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

コピーするだけならいいんですけど、「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー」を先にインストールしておかないとWindows Updateが使えなくなるとか、リカバリーディスクやリカバリー領域からのリカバリーがうまくいかないとか、HDDとしての性能(読書速度)が低いとかの問題があるようです。

一番簡単なのは非AFTのHDDに交換することですが、今となってはむしろ手に入れにくいみたいですねぇ。あっても高い。

しかも今回は新たにHDDを購入するのではなく、先日レグザサーバーから外した問題のない方のHDDを再利用しようとしてるのです。

■レグザサーバー DBR-M190のHDDを換装した話
http://v-masuo.blogspot.jp/2015/05/dbr-m190hdd.html

またHDDが壊れたらその時に考えるとして、とりあえずはコピーして使いましょ、ってことでレグザサーバーから取ったHDDを見てみると…、あれ?これ非AFTじゃん!

嬉しい偶然ではありますが、レグザサーバー買ったのは約2年前で、その時は既にAFT主流になってから時間が経っていたはず。東芝めー。こんなの使ってるからレグザサーバーの動作が遅かったんだよ。

こうなると話は更に簡単で、HDDをフォーマットしてリカバリーディスクから復旧しちゃえばいいだけです。

そして再び…捕まるのでした。HDDがフォーマットできない!

USB接続でHDDをWindowsに認識させて、ディスク管理ツールからフォーマット等を試してみましたが、そもそものフォーマットの項目がグレー化して選択できないようになってました。録画された番組のコピー防止でしょうか?

その後、どうすればいいか色々ググりましたがよくわかりません。よくわからないままダメ元でデータ復旧ソフトにあったデータ完全消去機能で消去してみたら無事にフォーマットできるようになってました。良かったー!

後はHDDを組み戻してリカバリーして、と。さあ、また昔の速さに戻るぞ!…あれ、気持ち早くなったようだけどやっぱり遅いのね。

色々遅いんだったらWindows10にアップグレードしてしまえー!我が家で初のアップグレードマシンだ!!とトライしてみたら、ここにも罠があるのでした。

(続く)





浴室テレビが壊れてしまった話

浴室テレビが壊れてしまったのです。

設置から丸5年。壊れるのが早いと見るか遅いと見るかは個人の感覚次第ですが、私の主観では"早い"です。

定価では24万近くもした商品。住設機器なんて定価はあってないようなもので大幅割引されるのが常ですが、実際に購入した価格でも10万は下らず、同時期に一般のリビング用テレビを購入することと比較したら3~5倍はする高価なものです。

高価な理由は浴室という湿度の高い環境で使用するために施された防水防湿機能とかなのでしょうけど、その分耐久性も期待してしまっていたのは事実です。お風呂に入っている時にしか観ない分、実使用時間も短いだけに尚更です。

故障の状態といえば、電源を入れると1秒前後は問題なく映るもののその後画面だけが消えてしまうというもの。音声はそのまま出力されますしチャンネルも変えられます。画面が映らないということだけ我慢すればちゃんとテレビとして機能してますね。そんなんテレビじゃねーよ?はい、その通りです。

上記の症状は液晶テレビでは比較的メジャーな部類のようです。ググると同症状で故障したとの報告が結構見つかります。冷陰極管という部品か電源インバーターの故障が主な原因のようですが、何回電源を入れなおしても1秒前後は映ることから電源インバーター故障なのではないかと現時点では睨んでいます。

中にはコンデンサーをDIYで交換して修理してしまう強者も!

■液晶ディスプレイLCD-A173V修理
http://www.fukatani.org/~hi-lo/blog/archives/2008/09/lcd-a173v.html


で、DIYを好む私はというと、浴室テレビの設置がよくわからない(2飜)+基盤修理なんてしたことがない(2飜)、で満貫のため修理を依頼することにしました。新品で設置し直す?10万コースですぜ!

ちなみに浴室テレビは旧INAX製。今はLIXILです。説明書を読むと仕様のページに「製造者:株式会社 大興」とか書かれてます。聞いたことない会社だなぁ。

先ずはお客様相談センターに電話してみました。症状と要望を伝えた所、技術担当と修理担当のどちらから連絡して欲しいか聞かれたので「両方」と答えました。症状から考えられる故障箇所は技術担当の方が詳しいだろうし、実際の修理料金概算は修理担当から出ないとお答えできないと言われましたのでしょうがないですね。

先に電話が来たのは「修理担当」のLIXILトータルホームサービスの担当者。色々話を聞きましたが、修理自体はユニット単位での交換しか出来ないとのこと。私の浴室テレビは本体部がユニットバスの天井裏に設置されていて、本体と思われた浴室内のものはモニターに相当するようです。私の伝えた症状から判断する限りではモニター部交換で、出張料+技術料(工賃)+部品代(モニター部)で概算16万。

…16万?16万!工賃込みで新品設置するのとほとんど変わらなーい!

Q:内部基盤交換とかはしないの? A:対応してません。

えー!?

色々ゴネましたが、商品自体はOEMであるから部品単位での用意はゴニョゴニョ…、うちは修理担当子会社だからユニット単位交換以外の対応を決定することはゴニョゴニョ…、だそうです。

決定権ないなら話をしても無駄、親会社(と思われる)技術担当からの電話を待ちましょう。

で、次に来た電話がLIXIL INAXお客様相談センターの方。こちらでもゴネてみましたが結局のところユニット単位での交換しか対応できないのでご了承下さい、と。ご了承できないんですけどー!

これ以上ゴネても何も変わらないのはわかっているので、捨て台詞だけ立派に残して修理してもらうのは諦めて新たに買い直しましょう、と方向転換しましょうか。でも、また壊れた時にユニット単位でしか交換修理してくれないようなメーカーの商品は困るなぁ。

と言う事で実際に聞いてみました。"浴室テレビ"でググって上位に出てきたそれなりに聞いたことのあるメーカーだけですので全部は網羅してません。

TOTO:部品交換可
リンナイ:ユニット単位
ツインバード工業:部品交換可

ノーリツに聞き忘れた。まあいいか。

さすが、トイレバス用品の雄TOTO様は部品交換対応してくださるのですね!ショールームの優待券までいただけるのですね!!ショールーム行けば粗品いただけるのですね!!!
リンナイ カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ツインバード工業、、、貴方様からの回答が一番懇切丁寧でした。今までハイアール的なちょっと怪しい目線で見てたことを深くお詫び申し上げます。

ツインバード工業はWebページで取付説明書の他に工事説明書や外形寸法図等までも掲示してあって更に好感度アップです。


さて、今後はどうしましょうか。

浴室内でテレビを見るだけなら既に持ってるXperia Z2 Tabletが防水なのでレグザサーバーに録画され続けている番組を見ることができますし、nasneを買えば放映中の番組を見ることもできます。その他にもこういうの(Panasonic SV-ME7000)もありますね。充電以外はこれらの手段のほうが安いし便利そうです。

なんですけど、今ある浴室テレビを外した後に残る配線穴とかネジ穴はどうしようか?という問題が残ります。

むむむむむ、とりあえず外して基盤の状態を見てから考えましょうか。

(つづく)